食物繊維の効果と効能。

これまでは、食物繊維は便通を良くするので、なんとなく良い栄養素との認識程度の方が多かったのですが、糖尿病やがんの予防効果などが注目されだして、サプリメントでも人気を集める栄養素となりました。

水溶性食物繊維の効果。

代表的な、水溶性食物繊維の効果を紹介します。

便通を改善します。

便秘の原因の一つに、腸内で便が硬くなり、排泄しずらくなる事が一要因です。
水溶性食物繊維は、高い保水力で、便と水分をまじえながら便のやわらかさを保ちます。
こうする事で、スムーズな排便が可能となります。

糖尿病を予防します。

水溶性食物繊維は、強力な粘性で、ブドウ糖が吸収される速度を緩慢にさせる働きがあり、食後の急激な血糖値の上昇を防ぎます。
糖尿病は、血糖を代謝する為のホルモンであるインスリンが不足する事で起こる病気ですが、血糖の上昇を緩やかにする事が出来れば、インスリン不足を招くリスクを下げる事が出来ます。

コレステロールを低下させます。

まだまだ確実なメカニズムは解明されていませんが、水溶性食物繊維が、コレステロールの吸収を阻害させる働きがあるといわれています。又、体内でコレステロールを原料として作られる胆汁酸の排泄量を増やす為、コレステロールを低下に役立ちます。
コレステロールを減らす事で、血液が改善され、動脈硬化などの予防に期待がかかっています。

不溶性食物繊維の効果。

代表的な効果を紹介します。

便通を改善します。

大腸内で水分を吸収し、何倍~何十倍も膨張します。
この働きから、便はかさが増して、柔らかくなり、腸壁を刺激して腸のぜん動運動を活発化させる事で、便通を改善させます。

有害金属を排出させ、デトックス効果に期待出来ます。

不溶性食物繊維は、大腸内でたわしのように、様々な有害物質をかきだします。
具体的には、水銀やカドミウム、発がん性物質であるダイオキシンなどの有害物質を吸着し、一緒に排泄する働きに期待する事が出来ます。

大腸がんを予防します。

まだまだ研究段階ですが、大腸がんは高たんぱくや高脂肪、低食物繊維の食生活が原因といわれています。
不溶性食物繊維が便の量を増やし、発がん性物質の濃度を薄める働きに期待されています。

ページの先頭へ